学習ノート

小柳手技療法の学習 評価法 足の観察3月

 
  HOME > 学習ノート足から見る観察法
     
   
 足から見る観察法 3

  
初心者のための観察法 3  

   前回は両足底から始め、手掌で下肢後面を押圧しましたので、今回は上向きになって頂き同様に
   観察しながら、施術もして行きましょう。

      足の形と健康 

   足に力があるか無いかが分かります。元気度が分かります。
   病人の足は萎えていることが多いのです。
  
   足の開き方、角度、どちらに倒れているかなど見ながら実際に触れて確認します。
    1)片方ずつ足首をゆっくり左右に回してみて、ひっかかりがないか調べる。
     反対側の足も同様に行う。
   2)各指を押し込み回しをして、硬さや違和感のある指はないか? 
    
   足の倒れ方の種類
 
    簡単に足の関節に問題があるかどうかが分かる方法です。

     足指でわかる足の関節の障害

   赤い線の所を左右に、交互にほんの軽く、スー、スーという感じ押し開きます。
   これで何が分かるかといいますと、戻ろうとする早さや強さで足関節、膝関節に以前か
   現在かはお聞きしないと分かりませんがダメージを受けたことが分かります。

   現在、故障している場合もありますが、過去に受けたことが原因で潜在的に避けようと
   するのです。
   経験では足の関節が多かったです。昔、部活でケガをしたと言った人も居ました。
   
関節はひねりにとても弱いものです。注意が必要です。
  
  
   1.足を膝の上の置いて、片方ずつ足首をゆっくり左右に回してみて、ひっかかりがないか等の
     動きを観る、反対側の足も同様に行います。

   2.各指を押し込み回しをして、硬さや違和感のある指はないか?
     ひきつれを起こしている指はないか。

      足の関節の障害

     下記の図の場合は胃腸が悪いのです。
     毎日、各指を押し込み回しをして下さい。引きつれが治ると胃腸も元気になります。
     足趾は経絡と深い関わりがありますので、経絡も学ぶ必要があります。 

       胃腸の弱い足指の形

   3.足底に限らず、親指などにたこが出来ている所、硬い所は常にそこの部分に圧がかかっている
     箇所です。
     小趾(こゆび)が曲がっていたり、硬い場合は子宮筋腫、生理痛、痔疾など泌尿生殖器系に
     問題があります。第4指が曲がっていたり、硬い場合は膝に痛みなど問題があります。

      足の形から知る症状

   ここまでで、足から多くの情報を得ることが出来たと思います。
   
触れてみることで患者さんの身体の癖が少しずつ分かってきます。

   足の硬さが確認し、負担となっている部分が理解出来たらできましたら、その通りに立って真似
   てみます。
   
   
背部や臀部、そして足にかけて違和感が生じることが理解できるでしょう。
   それがその方の負担が大きくかかっている所になります。
   硬くなっているから、その部分と思うでしょうが、そうではありません。

   ★ 硬い部分を施術するより、大切なことはまず、原因を知ることです。

   
足が原因でしたら、足の調整、治療が主になります。
   実際には足の関節を含め、全身を施術、治療をして行きます。
   どうか、硬い所を圧したり揉んだりも必要ではありますが、原因になっている所が陰に隠れて
   悪さをしているので、そこを突き止めることをして下さい。
   増永静人先生の施術の例えではありませんが、犯罪の陰に女ありです。
   陽は問題ではない、陰が問題を引き起こしているのです。

   次に膝の方へ行きましょう。



   次は   足から見る観察法 4                                    
                                     十四経発揮 任脈のページトップ
            
 

  ホーム 整体講座  オイルトリートメント リンパドレナージュ ロミロミマッサージ  タイマッサージ フット&レッグ       
      ハンドリフレクソロジー マッサージセラピー  

                                  
 Googleは世界の検索エンジンです。大好き!!!