心への触れ方、身体への触れ方、身体の使い方を学びます。
愉氣などの手当療法もその施術法の一つとして学びます。
講座は大変に楽しいです。大いに才能を発揮して下さい。仕事は楽しくないと続きません。
昔のような腕力を使う時代は既に終わったのです。治療に力はいりません。
今は感覚が必要なのです。

腹部操法は当スクール独自のものです。他の整体スクールでは学べません。
腸の大切さが近年見直されています。平安朝のはらとり術から、吉益東洞の腹証、さらにその弟子
の和田東郭、現代では井上仲子先生の腹部治療に到るまで日本独特のすばらしい治療術があります。
背骨の歪みの調整はお腹からでもできます。それでも駄目な場合には背骨の調整を行います。
精神的な病気や難病なども頭部、腹部を施術することで改善されます。
長い年月この仕事をしていると、腹部の不思議さに驚く事ばかりです。
現代は心が病んで苦しんでいる人が多く居ます。腹部には間違いなく感情が宿ります。
「心のケア」がとても重要な要因になります。その腹部からアプローチし、治療します。
腹部操法は女性でも、子供でもできるものです。
感覚を少し訓練することが必要ですが、すぐに身につきます。
力は全く要りません、力を入れることは間違いです。静かにゆっくり押圧しつつ、硬結を解きほぐします。
脊椎の歪みを矯正することにより、脳神経、自律神経、脊髄神経の各疾患に効果を発揮します。
脊椎の中には脊髄神経が通り、椎間孔から出た神経が全身に繋がっています。
歪みが起きると、神経が刺激、圧迫を受けて脊髄神経に障害を来たし、不快な痛みや知覚障害をもたらします。
内臓の働きや血行・リンパの流れを良くし、自然治癒力を向上させます。

多くの病気はお腹が関与しています。
優しく愉気をしながら解き解すことで次第に良くなります。
子供は下手な事をするよりお腹の施術、腹部操法で元気になります。
ご年配の方もお腹の施術で元気になります。
なぜか、弱い人から、すなわち子供、年配者、女性、男性の順に効果があります。
多くの病気はお腹が関与しています。冷たくて硬い場合は状態が良くありません。

お腹はゆったりとふっくらして、上部が平らで、下部は張って大きく、鳩尾の辺りは窪み、
呼吸がゆったりしていると良いのです。


誰でもが日々健康でありたいと願っています。
でもその心とは裏腹に病気になった時、私たちはどうしたらよいのでしょうか。
1)まず、身体に負担をかけていたことに気づかなければなりません。
身体と言いましたが、心にも同様に負担を強いているのです。
心身共に悲鳴を上げていたことを認識する必要があります。
それに気づかなかった愚かさにも反省しましょう。
2)毎日の生活習慣を見直す事から始めましょう。
食生活、運動、心の持ち方等々・・・細かく検討すると数多く出て来ることでしょう。
3)気づいたら次は身体にお詫びと感謝をすることです。
自分の身体のはずが自由になりません。実に悲しいことです。
そこまで追い詰めた事を反省し詫びなければなりません。
次は良くなるためにすべきことは、感謝です。
病気になった身体に感謝することです。
身体を擦ってありがとうと言いましょう。
感謝には不安、恐怖、怒りの気持ちは同居できないと言われています。
素直に感謝しましょう。
自己を見直す、良い機会を与えられたのです。
気づいた生活習慣を改めて 前向きに歩み出しましょう。



楽しく学ぶ「整体講座」 |
受講資格 |
男女問わずどなたでも学べます。
|
回数・時間 |
12日間 ×3時間
|
学習内容 |
整体の基礎 愉氣法、背骨や骨盤の調整法、頭部、腹部操法その他 |
受講時間 |
AM10:00~PM 5:00( 日、祝日受講可)
|
受講期間 |
3ヶ月間(最長受講期間)
|
受講料 |
25万 受講時一括払い
|
持参品 |
ノート、筆記用具とタオルまたはハンカチ。 動きやすい服装。飲み物、昼食など。 |
|
|
|

1.観察、触れ方、愉氣法 (1日間)
2.経絡について 十四経発揮(4日間) 3.頭部調律点と操法(1日間)
4.腹部調律点と操法(1日間)
5.上肢、下肢調律点と操法(2日間)
6.脊椎の観察と調整法(2日間)
7.骨盤の観察と矯正法(1日間)

●お申し込みは

新潟整体協会の口コミ・評判 
整体講座 柏崎市(K・N)さん
整体師を志した瞬間から私の学校探しが始まりました。
でも、どこの学校も本来の目的である育成の心は余り感じられず、ただビジネスとして運営されてると
感じる学校がほとんどでした。
そんな時、この新潟整体協会と出会いました。
小さな教室で、学校というイメージではありませんが、私が求めてた師匠と弟子の様な関係が築ける
温かい教室です。
通常の学校は先生一人に対して、数名の生徒、あるいはマンツーマンという教室もあると思いますが、
この教室では先生とそのお弟子さんの先生、2名体制で指導して頂けるので、1人は指導しながら全体
のチェック、そしてもう一人が実際に施術を受け、的確なアドバイスを受けながら学ぶことが出来ます。
また、ちょこちょこと卒業生も気軽に遊びに来られ、一緒に復習したり、独立後の貴重なアドバイス
なども聞けるアットホームな環境です。
百聞は一見に如かず!
いろいろな学校を見学して、最後に新潟整体協会を訪ねてみて下さい。
きっと納得して頂けると思います。

次は
|